top of page

【イエベ春とイエベ秋、どう違う?】自己診断が難しいワケ💡

  • 執筆者の写真: m m
    m m
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

Noah Style TOKYOの坂本です☺️✨️


今って様々なところでパーソナルカラーの自己診断ができますよね!

ネットでセルフチェックをしてみたり、アプリで写真撮影ができたり、ルミネなどの店頭でAIが診断してくれたり、、、


しかし、パーソナルカラーの自己診断では同じイエローベースでも、「Autumn」と思っていたけれど、実は「Springだった!」というケースもかなり多い😳



今回のブログを読むと、SpringとAutumnの違いや、自己診断が難しい理由について分かります!




まず、Springさんは【明るく鮮やかな透明感のある色】が得意です🌸


ピンク、コーラル、ライトベージュなど、軽やかで華やかな春に咲くお花のようなカラーが似合います。


対してAutumnさんは【深みのある、落ち着いた色】が似合うタイプ🍁


カーキ、マスタード、テラコッタなど、温かみと重厚感のある色が得意です。




加えて、肌・髪・瞳の印象にも違いがあります。


イエベ春の方は、お肌や髪にツヤ感があり、瞳も明るくキラキラしているのが特徴。

ぱっと華やかに見え、光をまとったようなフレッシュさがあります。


一方イエベ秋は、お肌や髪にややマットな質感があり、瞳も深く、吸い込まれるような落ち着いた印象を持っています。

大人っぽく、落ち着き感じさせる雰囲気です。


自己診断が難しいのは、この絶妙な「質感の違い」が見極めづらいから。



特にスマホやパソコンの画面越しでは、光やカメラの補正によって実際の肌や髪のツヤ感が分かりにくくなり、秋と判断してしまうことが多いのだと思います。


また、ベーシックカラーが多くオシャレな印象のイエベ秋の落ち着いたカラーに憧れて、無意識に「秋っぽくありたい」と感じてしまう方も。



似合う色を身につけたときの、肌の明るさや透明感、頬や唇の血色感には驚くほど違いが出ます😳❕


迷ったときこそ、プロによるパーソナルカラー診断を受けることで、自分の魅力を最大限に引き出す色を知ることができますよ🪄︎︎✨



まだ診断を受けていない方、自己診断でよく分からなくなってしまった方は、Noahでパーソナルカラー診断を受けてみませんか?

詳細とご予約はこちらから⬇️







〜〜〜PR〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



 
 
bottom of page